MENU

運営者情報

いがやつ

概要

名前

いがやつ

プロフィール

  • コミュニケーション勉強歴:10年以上
  • AI使用歴:2年以上(ChatGPTリリース時から活用)
  • 資格:メンタル心理カウンセラー / 上級心理カウンセラー(日本能力開発機構)
  • 経歴:化学研究員 → 塾講師・コミュニケーション講師 / コーチング
  • 出身地:千葉県
  • 学歴:関東の国公立大学大学院(工学部)修了
  • 趣味:画像生成AI、動画視聴、読書、散歩、ドライブ、DTM(いつか曲を披露できるように頑張りたい)

活動内容

主に、コミュニケーションやAIに関する情報を発信し、人生に悩んでいる方々のサポートを行っています。

  • ココナラにてコミュニケーション講師 / コーチング
  • 動画制作(YouTube・ショート動画など)
  • ブログ運営
  • Kindle出版(会話力向上・自己改善に関する書籍を執筆)

悩んでいたころの私

かつての私は、「コミュニケーションができない」「仕事ができない」「何をしたいのか分からない」 という三重苦に悩み続けていました。

① ガチのコミュ障

人とどう接すればいいのか分からず、話しかけられても適切な受け答えができない。
口下手で、言葉がうまく出てこない。会話の途中で何を言えばいいのか分からず、気まずい沈黙が生まれる。

学生時代、せっかく仲良くなりかけても、なぜか一定の距離を置かれるようになる。「あれ? また避けられてる?」 と感じることが何度もあった。
一緒にいても居心地が悪かったのか、相手は他の人と話すようになり、私は一人になることが多かった。

当然ながら、女性ともまともに話せず、20代後半まで彼女ができなかった。
周りの友人が恋愛話をしているときは、適当に相槌を打つだけ。誰にも相談できず、ただ漠然と**「自分には恋愛なんて無理なんだろうな…」** と諦めていた。

② 会社で一番仕事ができなかった

典型的な 「勉強はできるが、頭が悪い人間」 だった。
学歴は会社の中でもかなり良い方。しかし、仕事は本当にできなかった

  • 頼まれた仕事の意図が分からず、何度もやり直し。
  • 仕事の優先順位をつけられず、無駄な作業に時間をかける。
  • 同僚が普通にこなしている仕事が、自分にとっては難しく感じる。

プロジェクトが期間内に終わらないのは当たり前。何かミスをするたびに上司に怒られ、指示を受けてもまたミスを繰り返す。

③ 夢がない、何をしたいのか分からない

仕事がつまらなすぎた。
何をやっても怒られるし、達成感もない。毎朝会社に行くのが苦痛で、月曜日が来るたびに憂鬱な気分になる。

「仕事を辞めたい」と思い続けていたが、代わりに何をしたらいいのか全く分からなかった。
転職を考えても、何が向いているのか分からず、結局現状維持のままズルズルと続けてしまう。

また、私は 「完結させること」 が極めて苦手だった。
何かを始めようとしても、ちょっと理解したところで満足し、すぐに飽きる。
結果、アウトプットをする機会がなく、ただ時間だけが過ぎていく。

「なにか成し遂げたい」という漠然とした気持ちはあるのに、行動が伴わない。
このまま何もできないまま人生が終わってしまうのではないか。そんな不安ばかりが募っていった。

人生が変わったきっかけ

① 傾聴との出会い

最初にコミュニケーションの問題を感じたのは大学2年のころ。

バイト先でミスをして怒られたり、お客さんにクスクス笑われたりすることが増え、「自分は何かがおかしいのでは?」 と感じるようになった。
そこから話し方の本を読んだり、YouTubeで会話のコツを学んだりしたものの、あまり大きな改善はなし。

社会人になってからも、自分なりに努力はしたが、結局変わらなかった。
唯一の変化は、少しだけ積極的になったことくらい。相変わらず怒られるし、なにより女の子にモテない

そんな中、「傾聴」 という概念に出会い、人生が大きく変わる。

  • 「とにかく傾聴しよう」 という強力な軸ができたことで、会話が楽になった。
  • 相手の気持ちをありありと想像しながら話を聞く 習慣がついたことで、コミュニケーションの問題が劇的に改善。

それまで 「話さなければならない」 というプレッシャーがあったが、「まずは聞くことが大事」 だと分かると、一気に気持ちが楽になった。

② 心理学の学習(進化心理学・発達心理学)

心理学を学ぶことで、人の考えや行動の原理が分かるようになった。

「なぜ自分は怒られてきたのか?」「自分と他の人の違いは何なのか?」「どうすれば異性に受け入れてもらえるのか?」

今まで分からなかったことが、すべて論理的に理解できるようになった。
その結果、コミュニケーションに対する不安や恐怖が一切なくなった。

③ AIによるアウトプット力向上

AIの画像生成や文章生成に出会い、ようやく 「アウトプットができない」という悩み から解放された。

言葉をまとめたり、考えを整理したりする力が飛躍的に向上し、ブログやKindle出版を始めることができた。
今では、AIを活用しながら、「かつての自分のように悩んでいる人」 に向けて情報発信を続けている。

責任の有無

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。

アフィリエイトプログラムとは、商品及びサービスの提供元と業務提携を 結び商品やサービスを紹介するインターネット上のシステムです。

従いまして、当サイトの商品は当サイトが販売している訳ではありません。

お客様ご要望の商品、お支払い等はリンク先の販売店と直接のお取引となりますので、特定商取引法に基づく表記につきましてはリンク先をご確認頂けますようお願い致します。

商品の価格 商品の詳細 消費税 送料 在庫数等の詳細は時として変わる場合も御座います。

また、返品・返金保証に関しましてもリンク先の販売元が保証するものです。当サイトだけではなくリンク 先のサイトも良くご確認頂けますようお願い致します。

また、当サイトの掲載情報をご利用頂く場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用頂けますようお願い致します。当サイトでは、一切の責任を負いかねます事ご了承願います。

尚、掲載商品に関するお問合せはリンク先に御座います企業宛までお願い致します。当サイト管理者側ではお答え致しかねます事、ご了承ください。

記事URLをコピーしました